☆京都パワースポット巡礼(安井金毘羅宮参拝)

先日京都旅行をしましたのでいろいろ神社参拝しました。その中で印象に残ったパワースポットをご紹介します。まずは祇園から近い安井金毘羅宮です。

神社の由来は天智天皇の時代に藤原鎌足が一族の繁栄を願って仏堂を建てて藤を植樹したのが始まりです。平安時代になると藤の名所になり崇徳(すとく)上皇が寵愛していた阿波内侍を住まわせてたびたび御幸し藤を愛でて楽しんでいました。しかし崇徳上皇は1156年に起きた保元の乱で敗れて讃岐国(現在の香川県)に流罪になります。1164年配流先で崇徳上皇が崩御すると阿波内侍は深く悲しみ出家して尼になりました。そして藤寺観音堂に崇徳上皇の尊影を奉納し塚を築いて遺髪を埋めて日夜勤行に励み供養したのです。その後たびたび崇徳上皇の霊が現れたので後白河法皇の勅命により崇徳上皇だけでなく讃岐の国にある大物主神と以仁王の挙兵で敗れ討ち死にした源頼政が祀られました。由来は仏教施設で寺でしたが神社になったのは明治時代の廃仏毀釈からになります。こうした経緯があるのでこの神社は元々政争に敗れ怨霊となった魂を祀り祟りを封じる施設なのです。

参拝して霊視すると現在この地には黒くてとても力のある龍神様が眼光鋭く睨んでいました。少し恨みの波動を感じたのでテレパシーで聞いてみたら崇徳上皇ご本人でした。歓迎されたのか当日は晴天なのに参拝した途端に上空から奇跡的に雨が降って来ました。

崇徳上皇は都では穏やかで優しく教養ある方でした。和歌に通じ「詞花和歌集」を編纂するなど貴族達からも尊敬されていました。政治的な野望も無く都で女房達や皇子達と隠居して雅な暮らしを願っていました。しかし後白河天皇派との権力闘争に巻き込まれて不慣れな戦で敗れ側近の藤原頼長と共に没落してしまいます。配流先の讃岐では自らの戦いで亡くなった者の菩提を弔う為に法華経、華厳経、涅槃経、大集経、大品般若心経を写本して京の寺に納めて欲しいと願いますが後白河天皇に呪詛が込められていると疑われて拒否されます。配流先での讃岐国での悲惨な扱いもあり怒った崇徳上皇は死後怨霊になったそうです。その後1176年になると後白河天皇や側近の藤原忠通に近い人物が続々と亡くなりさらに翌年の1177年延暦寺の強訴、安元の大火、鹿ケ谷の陰謀という社会的な大事件が次々と起きて崇徳上皇の怨霊を恐れた後白河天皇は崇徳上皇の罪人扱いを止めて崇徳院廟を建てて祀りました。都が恋しい崇徳上皇の怨霊は阿波内侍が建てた塚と藤寺に戻りしばらく怨霊として後白河天皇の子孫に祟りをもたらしていたのです。その後蓮華光院という寺の頃にたくさんの庶民が参拝して崇徳上皇は敬愛され江戸時代に縁切り祈願で有名になったようです。怨霊だった崇徳上皇は人々の祈願の力でどんどん浄化し現在は黒い龍神様になりました。もちろん讃岐の国の金毘羅神社の主宰神である大物主神様とも通じているので縁結びの祈願も出来るそうです。この黒い龍神様は元々怨霊だったので念力が強く縁切りが得意です。

縁切り祈願の仕方はまず拝殿で参拝して縁を切りたい事を祈願します。そして境内にある御札に縁を切りたい人や出来事を書いて大きな石の狭い穴をくぐります。他の方は御札の表に書いていましたが裏に書いても龍神様に通じるようです。その後御札をのりで大きな石に貼って縁切り祈願は終了です。

ちなみに私は持病からの縁切りと愛車がいろいろ不調が続いていたのでクルマの不具合からの縁切りを祈願しました。後日談ですが京都旅行前には愛車のハンドルを低速時に大きく左に回すと異音がしてました。クルマは5月に車検を受けたばかりです。占いをしてみると故障では無いと出ていて困っていました。安井金毘羅宮で縁切り祈願して帰宅した3日に走行中左前のサスペンションから石が落ちてバウンドして車体の下にあたりました。なんと小さな石がサスペンションに偶然挟まっていた不具合でした。それから低速で左に大きくハンドルを切っても異音は無くなりエンジンも滑らかに回るようになりました。改めて安井金毘羅宮の縁切り祈願の凄さを実感しました。病や出来事、悪い習慣の他に人との縁切りも得意な龍神様なので嫌な人物と縁を切りたい方にもお勧めの神社です。京都に立ち寄った際はぜひ黒い龍神様に縁切り祈願してみて下さいね。

☆群馬県太田市に占いサロンを新規オープンします。

本日2022年10月15日より群馬県太田市に占いサロンを開設する事になりました。今後も宇都宮サロンの鑑定が優先なのですがやっと群馬県太田市に拠点を作れました。群馬県の皆様よろしくお願いいたします。

今回の経緯について説明すると群馬県太田市にはなぜかご縁が深くて12年前からずっと出張鑑定に出掛けておりました。最初に鑑定を受けてくれたお客様をエステの仕事で成功させて以来次々とご紹介が増えて毎月依頼が来るようになり出張していました。お客様のご都合もあり夕方から夜に掛けて仕事になるとビジネスホテルに泊まる事も多くて大変でした。またお店での鑑定も他人に聞かれるリスクや禁止してるところもあり大変苦労して来ました。それらの問題を解消する為に太田市内のマンションの部屋を借りて占いサロンを開設したのです。群馬県のお客様にお悩みが解決するような居心地の良い空間を提供して的確に占いやスピリチュアル鑑定でお悩みを解決出来るような占いサロンを目指します。鑑定料金についてはどうしても宇都宮市からの移動が伴うので宇都宮サロンより2千円プラスになりますのでご理解の程よろしくお願いいたします。

タロット占いハッピーベル太田サロン

・所在地

群馬県太田市新井町81-1エクアールB104

駐車場はアパート裏の25番です。

(場所は国道407号沿いにあるBOOKOFFSUPERBAZAAR407号太田飯塚店さんの裏手になります。)

・予約連絡先

080-6864-8972

(ご予約の際には太田サロン希望をお知らせ下さい。事前予約のみ受付ますので当日の予約は出来ません。)

LINEID

talothappybell

・鑑定料金

30分7千円、1時間1万2千円

地獄のお話

久しぶりに霊界の話を書きます。霊界は神が創造した神界や天国界の他に地上の人々が創造してしまった精霊界と地獄界という霊界が存在します。今回は地獄界について解説したいと思います。地上界の人間の肉体が死ぬとその魂は波長に合う世界に向かいます。地獄界に行く魂は生前の悪行がダイレクトに反映され同じ波長を持つ仲間と世界を作ります。地獄界は元々地球創造の神が予定していない暗黒の霊界なのです。現在私の守護霊を務めている役行者様はとても厳しいお方で私が眠っている間にいろいろな霊界に連れていき学習させています。その中にはあらゆる地獄界も含まれます。実は地獄界も地上界の変化に伴い変化しており新しい地獄界も出来ております。その中で私が寝ている間に体験した代表的な地獄界をご案内します。

(1)殺人地獄界

生前たくさんの人を直に殺した人間が落ちる霊界です。古今東西のあらゆる国で大量殺人を犯した魂が集まっています。この殺人地獄界の住人達の特徴は生前殺人を楽しんで実行しており罪を働いている認識の無い事です。誤って人を殺したり意に反して戦争に巻き込まれやむなく殺人をした魂はこの地獄界には落ちません。ここはまさにゾンビ映画のような凄惨な世界でお互いにあらゆる武器で戦い殺し合う恐ろしい世界です。地上界なら相手を殺すか自分が殺されれば戦いは終わりますがお互いに死んでいるのでまた生き返り戦って殺し合うのが永遠に続く地獄界です。

(2)レイプ、セクハラ地獄界

生前男女問わずレイプやセクハラを犯して反省していない魂が落ちる地獄界です。レイプ地獄界は10mぐらいの身長でお尻に大きな針を持つムカデような化け物がおりこの地獄界の住人を襲いありとあらゆる穴にその針を刺します。激痛で死ぬのですがまた生き返ってしまいまたこの化け物に襲われます。この地獄界の空は気持ち悪い赤い空で地上は砂漠のような地形で隠れる所はありません。化け物は時速100kmほどで移動し逃れる事は不可能です。ここでレイプされた被害者の痛みを何百年も体験して心の底から反省すると精霊界に還れます。似たような地獄界にセクハラ地獄界というのもありイボカエルみたいな気持悪い化け物に裸の身体をベタベタ触られる地獄界もあります。ここには生前周囲の女性にセクハラを繰り返したエロオヤジさんとか変態ロリコン教師が多く落ちてます。

(3)陰謀地獄界

政治家や官僚など比較的エリートの魂が数多く落ちている霊界です。会社やPTAなどでお局様的な存在だった女性もたくさんここに落ちています。生前所属していた組織で出世や権力欲の為にライバルを陥れたり陰謀を巡らせて失脚させたりして来た魂がたくさんいる地獄界です。会議用の円形の大きなテーブルがあり毎日お互いにプレゼンをして矛盾を突いたり罵ったり議論で打ち負かしたりしています。また仲間と組んで気に入らない相手を讒言して陥れたりしています。私のような魂には苦痛でしかない霊界ですがここの住人は毎日懲りず悪口を言って人を陥れる事に励んでいます。

(4)カネ地獄界

生前カネに執着して強欲でケチな魂が死後落ちる地獄界です。日常で異常にカネに執着していた魂だけでなくいろんな金融詐欺をしたり悪徳金融業で異常な金利を得て借金の取り立てで自殺に追い込んだ魂もここに落ちます。最近では株やFXのトレーダーをやっていた魂も多数落ちているようです。この地獄界はお互いの姿が裸でバックも何も無い世界で足元に落ちているカネをひたすら拾い奪い合う地獄界です。この地獄界の住人達はみんな強欲なのでお互いに協力してカネを集める事が出来ません。それどころか他の住人がカネを集めるのを邪魔したりせっかく集めたカネを盗みあっています。この虚しい作業を永遠に繰り返す気持ち悪い地獄界です。

(5)色情地獄界

この地獄界は古代から存在する有名な地獄界ですね。生前異常に性的な事ばかり考えて生きていた魂が落ちる地獄界です。側室をたくさん持ち毎日セックス三昧のような生活をした殿様や愛人を多数囲いもて遊んだ経営者の魂。またはスワッピングやSMの愛好者などが多いです。歴史上有名な人物では豊臣秀吉や最近では紀州の〇〇〇〇〇さんもこの地獄界に落ちています。この地獄界では毎日パーティーが開かれており裸の男女が乱交したり変態プレーに励んでいる異常な世界です。この地獄界に落ちるとどんなに反省しても人間に生まれ変わるのは難しく動物に生まれ変わるか悪魔界に入り異常な地上の人間をまた堕落させるかの二択です。

(6)盗難地獄界

こちらはカネ地獄界と似ていますが盗難地獄界はカネだけでなくあらゆる物を盗み合う地獄界です。一応街のような風景で生活していますがここの住人は古今東西の腕利きの泥棒が住んでいます。絶えず空き巣や車上荒らしスリなど盗難をお互いに働いているので常に気の休まらない地獄界です。

(7)無間地獄界

この地獄界には生前自ら直接手を下さず命令によって多数の人間を殺したり地上に危険な思想を広めた魂が落ちています。政治家や宗教家の他に哲学者や思想家も落ちています。代表的な人物は源頼朝、織田信長、チンギス・カン、アドルフ・ヒトラー、ヨシフ・スターリン、毛沢東、カール・マルクス、麻原彰晃などです。この地獄界だけは特別に地球創造の神が関与しており危険な魂を独房のような世界に強制的に隔離しています。無間地獄は他の魂と会えず独房のような世界に一人隔離されています。誰にも会えずどこにも行けず永遠に閉じ込められています。かなり寂しい地獄界でここの住人達は既に生前の行いや思想の過ちを後悔していますが後世の人間がこの思想や生前の行動に影響されて支持されて地上を混乱させているとなかなか許さず出られません。

大変な内容の記事を最後までお読みいただいてありがとうございます。恐ろしい地獄界の様子を書きましたが地上のほとんどの魂は地獄界には落ちないので安心して下さい。このような地獄界の様子から生前の行いや思想がいかに大切か学んでいただけると幸いです。古来から仏教やキリスト教などで善の行いや愛の教えやその実践を奨励しているのはこういう地獄界の現実をイエス・キリストや釈迦が霊視して分かっていたからなのです。この記事が読者の皆様の地上での生活の参考になれば幸いです。

板倉雷電神社、白龍弁財天参拝

先日tuitelotokoは群馬県の太田市に出張がありドライブルートを確認していたところこちらの神社が目に留まりました。雷電神社さんとはご縁があり占いサロンの近くが平出雷電神社なので出張の前日に立ち寄り参拝してみる事にしました。風神様と雷神様に歓迎されたのか隣町にある館林のホテルに宿泊したら深夜激しい雷雨と暴風に見舞われました。

群馬県邑楽郡板倉町にある板倉雷電神社は関東に点在する雷電神社の総本山格であり創建は598年と歴史のある神社です。主宰神は火雷大神(ほのかいかづちのおおかみ)、大雷大神(おおいかづちのおおかみ)、別雷大神(わけいかづちのおおかみ)となっております。早速参拝して霊視すると10メートルぐらいの大きな風神様と雷神様が二体おられます。お姿は京都の建仁寺にある風神雷神図によく似ています。

他の雷電神社には風神様か雷神様かどちらかしかいないのですが流石に総本山らしく両神揃っています。(私の地元の平出雷電神社には雷神様のみおられます。)風神様と雷神様は宇宙から降臨した神では無くて地球の風や雷などの自然パワーから発生した特殊な神です。天候を司るので龍神様と役割は似ていますが龍神様のように移動せず地元密着なのが大きな特徴です。性格はとても厳しくて人間には媚びずクールに接しますが愛はありますので真摯に祈願すれば願いは叶えます。稲荷神社のように商売繁盛などの祈願は苦手ですが風神様はスピードを上げるのが得意なのでなかなか問題が進展しない時に祈願するといいと思います。雷神様は災害や事故などを避ける力がありますので厄除けに力があります。元々この地は湿地帯で利根川も近く何度も水害に見舞われていたので地元の人々は風神様と雷神様を祀って無事を祈っていたようです。また干ばつの時は雨乞いをしていたようです。こちらの神社の眷属さんも変わっています。霊視したら何と鯰の神様なのです。神社の駐車場の反対側の拝殿には鯰を祀った像も展示されていました。

こちらは犬ぐらいの大きさで鯰の姿をしており表面はヌルヌルしています。赤塚不二夫さんが漫画で書いていたウナギ犬みたいな感じで可愛いいです。鯰の神様は人が大好きで境内に子供の参拝客がいたのですが髭をこすって大歓迎してました。

現在でも参道の脇に川魚料理のお店があるのですが太古の昔からこの地にはたくさん鯰がいて長年人間に食べられこちらの神社でその魂を供養していたようです。

その魚の魂が集合体になり風神様と雷神様に使えて働き進化したようです。話をしてみると元々魚なので表皮を粘液で守るのが得意らしく皮膚病を治すご利益があるとの事でした。アトピー性皮膚炎など皮膚病で悩んでいる方にお勧めです。境内には鯰の御守りも販売されてました。

板倉雷電神社のお隣には白龍弁財天様が祀られているようなのでそちらにも参拝してみました。気持ちのいい林を抜けると板倉中央公園がありその中に弁財天様が祀られていました。

元々は沼の中にあったようですが干拓されて周囲は公園になっています。弁財天様は祀られてる周囲に水が無いとパワーが落ちるのですがこちらは小川に囲まれているので凄いパワーでした。こちらを霊視すると美しい弁財天様に使えている卷属の白龍様がおられます。白龍様は20mぐらいの巨大なお姿でした。

御利益は爆発的に金運が上がるようです。普通に公園の中にあるのに東日本屈指のパワーがある弁財天様でした。あくまでも独断と偏見ですが霊感で交流して板倉弁財天様のメッセージを聞いてみました。

tuitelotoko「弁財天様とのご縁に感謝致します。こんなに素敵な神社に参拝出来て幸せです。」

板倉弁財天様「よく来た。お前もかなり活躍してて多くの人々を救っておるようだね。せっかく来たのだからわらわに遠慮無く祈願しなさい。」

tuitelotoko「ところで弁財天様はどちらから分祀されたのでしょうか?」

弁財天様「琵琶湖の竹生島じゃ」

tuitelotoko「なるほど?私の地元にも同じく琵琶湖から弁財天を祀った神社があります。そちらの卷属さんは白蛇様でした。こちらの巨大な白龍様も琵琶湖から来たのですか?」

板倉弁財天様「琵琶湖から連れて来たときは白蛇じゃった。関東の民が長年たくさん参拝に来て熱心に信仰してくれたので力を得て進化し白龍になったのだ。」

tuitelotoko「そうなんですね。利根川の付近でもよく白龍様を見かけますがこちらの卷属さんでしたか?」

板倉弁財天様「利根川にも別の白龍がおるがこちらの白龍とも仲良しでよく一緒に飛んでおるぞ(笑)」

tuitelotoko「二体も白龍様がいるなんてこの土地は凄いパワースポットですね。近隣の館林藩主だった徳川綱吉さんも順番では将軍になるはずで無かったのにこちらの地のパワーを得て将軍にまで上り詰めたんですね。」

板倉弁財天様「風神、雷神、弁財天、白龍二体、なまずの神が揃う土地はなかなかないだろう。それにしても江戸時代より参拝客が激減してるのでみんな力を持て余しておるのじゃ。」

tuitelotoko「本当にこちらに来て驚きました。私が書いているblogでも紹介させていただきます。最近アトピー性皮膚炎に悩んでいる民も多いのでなまずの卷属さんもお役に立つと思います。」

板倉弁財天様「それはありがたい。こちらもお前が益々栄えるように助けるぞ。」

tuiteloto「ありがとうございます。また参拝させていただきます。」

以上、板倉弁財天様のメッセージをご紹介しました。本当に東日本屈指のパワースポットですのでお近くの読者の皆様もぜひ参拝してみて下さい。こちらのblogに掲載した板倉弁財天様の画像をスマホの待ち受けにすると金運が上がるそうなのでぜひお使い下さい。tuitelotokoも仕事用のスマホの待ち受けにしたら依頼倍増になり16年前のお客様からリピートが来るなど奇跡が起きてます。

☆板倉雷電神社アクセス

住所 群馬県邑楽郡板倉町板倉2234

TEL 0276-82-0007

最寄り駅 東武日光線板倉東洋大前駅下車タクシーで約10分

クルマの場合 東北道館林lCから国道354を古河方面へ向かい約3km

源義経と静御前のお話

現在NHKで放送されている「鎌倉殿の13人」は面白いですね。今回は脇役ながら存在感のある源義経と静御前のお話を書きます。現代の日本ではちょうど鎌倉時代の人々がたくさん生まれ変わっているのでこのドラマの関心が高いのだと思います。

静御前は吾妻鏡と義経記のみ登場する白拍子で実在の人物かどうか疑われていますが霊視すると本当に存在していたようです。元々は後白河法皇お気に入りの白拍子(遊女)の一人だったようですが自分を幽閉するような乱暴で大嫌いな木曽義仲を破り都を解放してくれた源義経に褒美として与えられたようです。義経記の記述通りその歌声は神にも届くほど清らかであり都の飢饉を救うべく後白河法皇が行った雨乞いの儀式を歌と舞で成功させたほど神掛かっていたようです。源義経とは仲睦まじく古文書には書かれていませんが都では一人女の子を産んでいます。その後は吾妻鏡の記載通り鎌倉でも男子を産みましたが直後に源頼朝の命によりその男子は由比ヶ浜に埋められて殺害されました。ちなみに源頼朝は冷酷で残忍であり多く人を猜疑心で殺害した為に戦国時代の織田信長と同じく今でも無間地獄に落ちて誰もいない孤独な闇の中であえいでいます。

その静御前は現代に生まれ変わっております。YO〇SOBIのi〇uraさんです。その歌声は現代でも多くの人々の心を動かしその楽曲は大ヒットしております。ちなみにコンポーザーのAy〇seさんの前世は飛鳥時代の雅楽の演奏者です。現代風に見えてYO〇SOBIの二人の楽曲は日本の古典音楽繋がりなので悲しくて切ない雰囲気なのです。もう一人の源義経も現代に生まれ変わっています。その方は現在メジャーリーグエンジェルスでプレーしている大〇翔〇選手です。源義経の頃は小柄で機敏な武士でしたが今世では優れた身体能力と素晴らしい運動神経で日本ハムを経てメジャーリーグでも二刀流で大活躍しています。岩手に産まれたのも奥州藤原氏に保護された時代が幸せだったからのようです。現在接点の無いと思われるお二人ですが対談などをきっかけに出会ったら大恋愛に発展する可能性があります。気になる点は静御前は愛人であり郷御前という正妻がいたことです。前世で静御前は逃亡中に吉野の山で生き別れたりして悲しい思いをしてるので結婚には後ろ向きかもしれません。郷御前も生まれ変わっており先日フジテレビを退職した同郷岩手出身の美人女子アナさんです。もう一人古文書に書かれていない里御前という美人の側室もおりましたがこの方も生まれ変わって日本代表の某女子バレーボール選手として活躍して前世から義経さん大好きで追いかけています。

個人的には今世こそ前世で悲しい思いをした静御前さんに義経さんの正妻になって幸せに欲しいと願っていますがライバルの女性達も生まれ変わって来て虎視眈々と義経こと大〇翔〇選手の正妻の座を狙っているのでどうなるか大河ドラマを楽しみながら恋の行方を温かく見守りましょう。

神社仏閣参拝の注意点

近年は神社仏閣参拝が大変ブームですね。御朱印集めも流行っておりご年配の方だけでなく若年層の方も熱心に参拝されているようです。神社仏閣参拝に熱心なのはいいのですが某宗教団体や某霊能者さんが誤った情報を流しているので私のお客様の中にもとても怖い神社仏閣参拝の仕方をしている方が増えています。今回は霊能者から見た神社仏閣参拝の注意点を書きたいと思います。

(1)一般の参拝客は祝詞やお経を神社仏閣では唱えない。

神社仏閣で働いている神様や仏様達は地上の人間の為に働く事でより大きな進化を目指しています。眷属として仕えている龍神、稲荷、白蛇なども同様です。そこで祝詞やお経を唱えて参拝してしまうと神様修業や仏様修業の希望者として期待されてしまいます。大きな神社やお寺では参拝客が多い為に願い事も莫大になり多忙です。神様や仏様に使える人間が増えてくれたらとても効率よくお役目が果たせるので期待されてしまうのです。その結果一般人として生きてるのに神職や俗世から出家したような存在となります。確かに研ぎ澄まされて霊感が上がったり守護神に守られ多くの人々の為に働く事になりますがその反面プライベートの運は落ちてしまい一時的に仕事を失ったり家族と離散したり金運が落ちて貧困に陥ります。俗世を捨てて世の中の人々の為に働く決意があればいいのですが現世ご利益を願い家族や友人、知人と仲良く暮らしたい方は神社仏閣では願い事をしたりお祓いを受けるぐらいまでに留めておくといいでしょう。

※神職や僧侶同伴で儀式で祝詞やお経を唱えるのは大丈夫です。

(2)地元の氏神様を無視して他の有名な神社参拝ばかりしている。

自分の住んでいる土地の近くの神社にいる神様は氏神様として常に住人の為に目に見えない世界で働いています。本来神棚は日本全体を守っている伊勢神宮の天照大神様と近所の神社で働いている氏神様に毎日参拝出来ないのでその感謝の為に設置されています。最近はそれを知らずグルメガイドを参考にしながら有名な飲食店を巡るみたいに神社参拝もネットや本で見た有名な神社ばかり参拝して巡っている方をよく見かけます。そういう方に限ってなかなか願いが叶わないと嘆いています。本来は初詣にまず近所の神社にいる氏神様に参拝してから有名な神社参拝をして下さい。さらに毎月氏神様に参拝すると絆が強くなり苦労しても不思議と救われます。

(3)修験道の修業場にある神社仏閣には近づかない

日本には古代から神道と仏教、陰陽道が入り混じった修験道という特殊な信仰がありました。山に籠り師匠に呪術を学び荒行や断食をして身を削り山の霊気を取り入れ法力を身に着ける信仰です。東北の出羽三山や熊野など日本にはたくさん修験道の修業場があります。もちろん神社仏閣がありますが安易に近寄り参拝するのは危険です。霊山に入山するという事は修験道に入ったと山の神様に判定されて危険です。こうした修業場の山には過去過酷な修業中に亡くなった修験者の霊もたくさんいるし山を守っている天狗もいます。もし気に入られたら憑りつかれて現世での生活は捨てて修業させたり法力を使って世の中の人々の為に働く事になります。俗世を捨てて修験道の修業をする決意が無いのならこうした修業場に観光気分で近づきそこにある神社仏閣に気軽に参拝しない事をお勧めします。

※法力とは超能力や魔術の事です。

いかがでしょうか。神社仏閣参拝ブームに水を差すつもりはありませんが怖い面もある事が伝われば幸いです。読者の皆様今回書いた注意点を参考にして神様や仏様のご加護を受けて幸せになりましょう。

足利門田稲荷参拝

先日より私tuitelotokoの左耳が聴こえにくくなり何となく頭の左側が重いので自分の事を鑑定してみました。その結果ある人から生霊が飛んできて憑依している事が分かりました。

仕事柄悪霊の除霊はよくやっていますが生霊の除霊は久しぶりです。霊視では悪霊はグレーの弱いエネルギーの霊体ですが生霊は白く光る強いエネルギーの霊体です。実は軽い生霊は自覚するかしないかは別としてほとんどの人に時々取り憑いています。ほとんどは時間が経過すると離れます。また自然界の強いエネルギーに当たって落ちたり神社仏閣に参拝して神様に使える眷属が祓って落ちます。しかし肉体の不調をきたすまでの生霊になるとなかなか自然には落ちないので早速生霊の除霊をして後は生霊を飛ばしている相手に縁切りの呪術を掛けました。tuitelotokoの守護霊は以前blogで書いた通り役行者様でこのような呪術は得意です。お陰で体調は元に戻りました。いつもなら守護霊様はテレパシーで危険を教えてくれるのですが今回は生霊に対応する修行の一環で自ら気がついて対応させられました。

さて体調は戻りましたが相手からまた生霊が飛んで来ると面倒なので日本三大縁切り神社の足利にある門田稲荷様に参拝して縁切り祈願しました。呪術だけだと継続的に縁切りは不可能なのでこちらで祈願します。いつもはクルマで参拝するのですが運動不足なので鉄道を利用して足利駅から歩いてみました。稲荷様に祈願するには油揚げが必要なので現地で調達しました。神社の近所にヤオコーさんというスーパーがありそちらで油揚げを購入しました。

少し話が脱線しますがスーパーの敷地内にあったJoyfullさんが閉店していました。安くてしっかり栄養が取れてドリンクバーも美味しいファミレスですが新型コロナウイルスの影響で全国的に閉店してるようです。私の近所も2店舗閉店してしまいとても不便です。大分が本社みたいですが何とか復活して欲しいファミレスです。

油揚げを購入して少し歩くと神社に到着しました。門田稲荷は下野國一社八幡宮の境内の末社なのでまず八幡宮の神様に参拝してから門田稲荷に参拝するのが礼儀になります。こちらの八幡宮には源氏の血を引いた平安時代の服装をした武士の方が神様修行をしています。人気はどうしても門田稲荷のがありますが勝負運や仕事運を上げてくれる強い武士の霊です。こちらをスルーして参拝しないのは勿体ないと思います。八幡宮に参拝したのでいよいよ門田稲荷に参拝します。

実は門田稲荷に参拝するのは4回目です。前回は前の占いサロンで使っていたアパートの隣の住人が歌って踊って騒音が酷かったり壁を叩いたりして騒ぐので管理会社に通報したら益々酷くなりこちらで縁切りをお願いしました。結果相手が引っ越すのではなくこちらが移転になりもっと広くて立地のいい物件をお得意様が紹介してくれて快適になりました。もちろん隣人の皆様もいい人達です。参拝した時はこちらが移転するなど全く考えていなかったので凄い縁切りでした。早速油揚げを供えて縁切りをお願いしました。

既に3個ほど油揚げが供えてありました。参拝客は多いようです。境内には縁切りを願うたくさんの絵馬がありました。

縁切りを祈祷して霊視すると20体ほどいる稲荷様の中心にラスボスのように髭の生えた威厳のある大きな稲荷様が現れました。

性格は下町のおっちゃんみたいな気さくな神様です。門田稲荷の現在は主宰神のウカノタマノミコト様ではなく眷属をしていた稲荷様が力をつけて神様代行をしています。ウカノタマノミコト様はこちらの稲荷様は参拝客が増えて力を付けたのでこの神社を任せて天界に還ったようです。以下は大稲荷様とtuitelotokoのテレパシーによる対話です。

大稲荷様「おお!おぬしまた来たのか?」

tuitelotoko「前回はきれいに困った人物と縁切していただきありがとうございました。今日はまた別の縁切りをお願いに来ました。」

大稲荷様「人間は悩みが多いのう…。今日も15人縁切りに来たぞ。」

tuitelotoko「人間の悩みの大半は病気、お金、人間関係ですからね?」

大稲荷様「おぬしは自分で生霊を除霊して○○と縁切りの呪術を掛けたのだからこちらに来なくても効いてるぞ?」

tuitelotoko「とても強い生霊だったのでこちらで継続的に縁切りして欲しいと思い参拝させていただきました」

大稲荷様「あい分った。使いの小稲荷を使わして○○が生霊を飛ばしたりそちに付きまとわないようにしよう」

tuitelotoko「せっかくの機会ですのでこちらの神社を私のblogで紹介してもよろしいですか?」

大稲荷様「もちろんじゃ!それはありがたい。まだまだ修行したい小稲荷がたくさんおるので仕事を増やす為にもっと参拝客が増えて祈願して欲しいのじゃ!」

tuitelotoko「後はこちらの参拝について作法などありますか?」

大稲荷様「お前のような直接話せる霊能者は別として一般の者は絵馬を購入して縁切したい内容を書いて欲しい。後で小稲荷達と評定してどうするか考える。」

(ちなみに絵馬は八幡神社の社務所で販売しています)

tuitelotoko「お供え物は油揚げが一番いいのでしょうか?」

大稲荷様「我らはお供えなど無くても仕事はするがしてくれたらなお嬉しい。必ず油揚げでは無くて祈願する者の好物を供えよ。自分の一番好きな物は祈願する者のエネルギーが上がり我らもそれをいただける。なので菓子でも酒でもよろしい。」

tuitelotoko「このメッセージお伝えします。いつも助けていただいてありがとうございます。」

大稲荷様に感謝して気持ちよく参拝を終えました。これを読んでる皆様もどうしても縁を切りたい人物がいる時や悪い習慣から抜け出したいときはこちらに参拝してみてはいかがでしょうか?

門田稲荷神社の所在地とアクセス

所在地

足利市八幡町387、tel0284-71-0292(八幡社務所)

アクセス

JR足利駅から2km、東武足利市駅から1.5km、市生活路線バス(山辺線)八幡十字路下車

一般駐車場は神社より東側の山辺小学校前にあります。

豊川稲荷(円福山妙厳寺)参拝

久しぶりにblogを更新します。今年に入ってからtuitelotokoにダキニ天様からインスピレーションで再三豊川稲荷への参拝を要請する通信がありました。直接伝えたいメッセージがあるようです。こちらの鑑定が忙しくなかなか行けなかったのですがちょうど近隣の豊橋で出張鑑定があったので今回参拝してみました。豊川稲荷は日本三大稲荷と言われているのですが神社である伏見稲荷大社、笠間稲荷神社と違って豊川稲荷は豊川ダキニ真天様を祀る曹洞宗の仏教寺院なのです。なぜ稲荷様も一緒に祀られてるかと言うと平安時代のある僧侶が宋に渡る際に霊視したダキニ天様が白狐に乗っていたからです。白狐はダキニ天様の眷属です。この豊川稲荷はその僧侶のお弟子さんが開山していますのでダキニ天様と白狐様を祀っているのです。

仕事を終えた翌日豊橋駅からローカル線の飯田線に乗って最寄りの豊川駅に向かいました。

tuitelotokoはローカル線に乗ってのんびり移動するのが好きなので風景を楽しみながら着きました。早速、豊川駅から豊川稲荷に向かいます。境内はとても広く素敵な寺院です。しかし愛知県は新型コロナウイルス感染症の拡大による緊急事態宣言中なので境内には数えるほどしか参拝客はいません。早速拝殿で参拝してみました。

すると10mぐらいの高さがある巨大なダキニ天様が現れました。

美女ですが白い肌に赤い目をしていて蛇のように口が尖っていて赤くて長い舌が見えます。ネットでの怖いという評判通りですね。少し元気が無いようでオーラがくすんでいます。他の参拝客もいなかったのでインスピレーションでゆっくり話してみました。以下はあくまでも私の独断と偏見ですがtuitelotokoとダキニ天様のテレパシーでの会話です。

ダキニ天様「よく来た!ゼーダ星人よ!伝えたい事がある。」

tuitelotoko「お呼びいただいたのに遅くなって申し訳ないです。」

ダキニ天様「最近、参拝客が来なくてとても困っている。何とか増えないのか?」

tuitelotoko「今は人間の世界で疫病が流行っておりますので皆が外出を控えています。なので私が書いているブログで豊川稲荷を紹介させていただきます。読者の方はとても熱心で紹介したスポットに足を運んでくれています。疫病は収まってきたらたくさん参拝客が来るように宣伝させていただきます。」

ダキニ天様「それはありがたい!とにかく参拝する人間が少ないと困るのじゃ」

tutelotoko「それはなぜですか?」

ダキニ天様「この寺では悪霊退散と謳っておるだろう?それはわらわが人間に憑りついている悪霊の魂を食べているからじゃ」

tuitelotoko「なるほど!少し怖いですがそれでこちらに参拝すると体調が良くなる人間が多いのですね?せっかくなので読者の皆様にダキニ天様の正体を教えてください」

ダキニ天様「わらわは元々プレアデス星に住んでた妖怪じゃ!プレアデス星人達が地球に移住する時に呪術を掛けられて無理矢理地球に連れてこられたのじゃ」

tuitelotoko「プレアデス星人は日本だと天皇家の祖先ですよね?ダキニ天様を連れて来たのは誰ですか?」

ダキニ天様「スサノオノミコト様じゃ!」

tutelotoko「やっぱり(笑)スサノオノミコト様は荒っぽい魂好きですからね?」

ダキニ天様「なのでこの近くにスサノオノミコト様を祀った神社がある。後で行ってみよ!」

tuitelotoko「もちろんです。眷属の白い狐様についても教えてください」

ダキニ天様「伏見稲荷大社や笠間稲荷神社の狐はシリウス星人だがこちらの白狐はプレアデス星人である」

tuitelotoko「白狐様はプレアデスからずっと一緒なのですね」

ダキニ天様「わらわは参拝客に憑りついてる悪霊を食べて体調や運気を上げて眷属の白狐は参拝客の願い事を聞いて働いておるのじゃ」

tuitelotoko「ダキニ天様は人間の心臓を食べているという伝説は本当ですか?」

ダキニ天様「それは誤解じゃ!人間の心臓が好きなのは爬虫類宇宙人のレプリティアンどもじゃ!マヤやインカ、アステカ帝国で生贄の心臓を提供させていたのはレプリティアンどもじゃ!スサノオノミコト様が無理矢理わらわを連れて来たのはレプリティアン達を退治するためじゃ!」

tuitelotoko「それはどういう意味ですか?」

ダキニ天様「古代の地球の文明ではレプリティアンどもが地球人を支配していた。レプリティアンは人間を支配しながら生贄として食料にしていた。スサノオノミコト様はわらわを連れてきてレプリティアンを餌として食べさせた。なので地球ではレプリティアンはほとんど死滅したのじゃ!」

tuitelotoko「そうなんですね?確かに現代の地球ではレプリティアン達はほとんど見かけなくなりましたね?」

ダキニ天様「なので今の食料は人間の悪霊なのじゃ!」

tuitelotoko「豊川稲荷の霊験をプレアデス星由来の天皇家が認めている理由が良く分かりました。せっかくの機会なので私のブログを読んでいる地球人へのメッセージがあればお願いします」

ダキニ天様「わらわとこちらの白狐のパワーは地球人の願い事を叶えるなどなどたわいもない事じゃ!信じるものあれば望み通り成功させよう!ただし自分だけの利己的な願いには災いをもたらすから参拝前に身を清め世の中を良くする願いを真剣に祈願せよ!」

tutelotoko「元々プレアデス星の妖怪とはいえ宇宙愛がありますね。」

ダキニ天様「地球に来て地球人の熱心な信者が出来たのでわらわも進化したのじゃ」

tuitelotoko「私もファンの人たちの応援がエネルギーになっていますよ」

ダキニ天様「ゼーダ星人は遠いアンドロメダ銀河から来て地球人の為に活動しているが理解されず孤独ではないのか?寂しい時はいつでもわらわを呼ぶがいい!他の星から来た孤独感はよく分かる」

tuitelotoko「ダキニ天様ありがとうございます。今回の私のブログでダキニ天様への誤解が解けて信心する人々が増えるかと思います」

以上、プレアデス星から来たダキニ天様とゼーダ星人tuitelotokoの対話でした。

次に奥にある狐塚に向かいます。

ここにはたくさんの白狐様達がいました。今回は私の眷属をしてくれている笠間稲荷神社で授かった小さい九尾の狐を連れて行きました。ベテランの白狐様達はまだ小さい九尾の狐を可愛がってくれてとても歓迎してくれました。

霊視したらこちらの白狐様も凄かった!霊体は3mぐらいで尻尾が十五本もあるのです。

こちらの白狐様とも独断と偏見で対話してみました。

tuitelotoko「白狐様とのご縁に感謝します。」

白狐様「よく来た!ゼーダ星人よもっと気軽に話そう!」

tuiteltoko「こちらではいろいろな祈願があると思いますが?どう向き合っているのですか?」

白狐様「なぜそのような事を聞くのだ?」

tuitelotoko「私の元には不倫や人の道に外れた相談を悪びれずする者がおりまして?密かに悩んでいるのですが?白狐様はならどうしているのかと?」

白狐様「人間の悪いエネルギーも転換してプラスにせよ!」

tuitelotoko「それは画期的ですね?」

白狐様「善悪よりまずは相談する人間の心を受け止めよ!慈愛に満ちたそなたの存在が迷える人間たちの救いになるのではないか?お前はまだ神も仏でも無いから裁く事無く人間達に寄り添わなければならないのではないか?」

tuitelotoko「白狐様のお言葉身に沁みます!」

白狐様「まだ進化していない殺伐としている地球人の心をどう寛容な心で愛に導くかは我々異星人の働きに掛かっているのではないか?」

tuitelotoko「おっしゃるとおりです」

白狐様「ゼーダ星人よ!焦らず宇宙共通の教えである愛をもっと説きなさい!地球人がもっと幸福になるにはお互いに愛し愛される世界を築くしかないのです。その為に我々もここで活動しています。」

tuitelotko「白狐様ありがとうございます。これから宇宙共通の愛のメッセージをもっと発信していきます」

以上、白狐様のメッセージでした。

ダキニ天様と白狐様はとても優しくて今回の参拝では私の事も心配してくれて感激でした。新型コロナウイルス感染症がまだ収束していない時期でありますがこの豊川稲荷は日本を代表するパワースポットである事は間違いないです。読者の皆様も密を避けてぜひダキニ天様と白狐様にお参りして世の中の為にぜひ開運していただきたいと思います。

水子供養のお話

今回は水子供養について書いてみたいと思います。日々お客様のご相談を聞いていて誤った水子供養の知識で苦しんでいる女性がとても多いのと水子による霊障で苦しんでいる人が多いのでデリケートなテーマですが霊能者として解説してみたいと思います。

厚生労働省の平成29年度の統計によると出生した子供の数は94万1000人で人工中絶された件数は16万4621件です。この他にも死産などの件数を含めると年間約20万件ほどあると推定されます。つまり産まれて来る子供の数の倍ぐらい水子の霊が発生していることになります。

水子供養について解説する前に子供が地上で産まれるシステムを解説します。母親になる女性がまだ霊界にいる頃に次の転生が神様のオーディションで決まります。それが決まると地上に産まれたい別の魂がその女性の子供になって産まれて来る予約をします。この予約の条件は過去世での因縁とかカルマの刈り取りみたいなものが無ければ過去世か霊界で親しい魂がお願いして子供になる予約します。こうして母親となる女性が地上に産まれ成長し妊娠した時に霊界から胎児に予約した魂が宿り産まれて来るのです。

妊娠して胎児に魂が宿るタイミングがあり約3ヶ月の頃です。この時期に何らかの不具合で胎児に魂が宿れないと胎児は発育しなくなり死産となります。水子供養のポイントもこの妊娠後3ヶ月経ったかどうかがポイントになります。もし妊娠後3ヶ月以内で死産か人工中絶をされた場合は厳密な水子供養は必要ありません。なぜならば産まれる予定の子供の魂はまだ霊界にいて傷ついておらず次に産まれるチャンスを伺っているからです。同じ母親がもう一度妊娠して子供を産みそうなら時期を待ちますが無理そうなら別の予約している女性の方に産まれます。つまり妊娠3ヶ月以内の人工中絶は内臓を手術して取り出したのと同じなのです。もちろん母親になるはずだった女性が心情的に水子供養したいときは毎日コップに水を入れて捧げて「今回は産めなかったけど無事に生まれ変わってね」と祈ってあげてください。

次に妊娠3ヶ月を過ぎてから無理に人工中絶するケースを解説します。この時期になると医学的にも母体に危険が及ぶ恐れがあり危険な手術になりますがスピリチュアル的にもまさに人を殺す行為になります。病や事故による死産の場合は魂も納得であり霊界から子供の供養を担当している地蔵菩薩様の導きですぐに霊界に戻れます。しかし人口中絶の場合は子供になるはずの魂は肉体に執着が出てしまい手術の苦痛も加わり成仏が難しくなります。この場合はお寺で水子供養のお地蔵様を建てて成仏するまで供養が必要です。私が見てきたケースでは3年ほど丁寧に供養すれば子供の魂は霊界に帰ります。その魂は死んだ苦しみで傷ついているのでさらに生まれ変わるには100年ほど必要です。

水子による霊障についても解説します。もし3ヶ月過ぎてから人口中絶して供養をしないとその水子の霊は地縛霊となって母親または父親の家に居座ります。引っ越しすれば一緒に付いて来ます。もし次に子供が産まれるとその子供に憑依します。子供が産まれない時は母親と父親の家を交互に行き来して災いを起こします。世の中には女性や子供をモノのように扱う男性もいるので霊視したら20体ほど水子の霊が憑りついていたケースもありました。水子の霊障は子供に憑りつけば原因不明の難病やアトピー性皮膚炎になるし大人だと治療が効かない手強い水虫やヘルペスなどの皮膚病に見舞われます。人が死ぬほどの祟りはありませんが慢性的な病に苦しみます。もし思い当たる方は一刻も早く水子供養をしましょう。ご近所のお寺で水子供養をしているところがあれば必ず地蔵菩薩の導きがありますので遠方で供養する必要はありません。金額も高額なお寺に頼む必要もありません。小さくていいのでお地蔵様の像を奉納しとにかく根気強く成仏を祈れば霊障も解決します。一人でも多く皆様が正しい水子供養の知識を身に着けて幸せに過ごすことをお祈りしています。

河童のお話

※この記事は2020年7月1日の取材です。出掛けるときは現在の観光情報を確認して下さい。

久しぶりに妖精シリーズの記事を書きます。今回は漫画やアニメでも人気の河童のお話です。私の住んでいる地元栃木でも河童の姿は見かけないので岩手県の遠野市に行ってみました。

今回は前日宿泊していた北上から東北本線で花巻駅まで行き釜石線に乗り換えて遠野駅に向かいました。幸い天気も良くて列車の車窓からの景色は自然豊かでとても癒されました。ディーゼルエンジンの気動車は以前地元の烏山線でも走っていましたが今はEV車に切り替えてしまったのでとても懐かしくて快適でした。

遠野駅に着きましたが新型コロナウイルス感染の影響で観光客は激減していました。今回は河童さんの取材なので早速かっぱ淵に向かいます。レンタサイクルもありますが遠野駅からはかなり距離がありますのでタクシーを呼んで利用しました。タクシーを降りて少し歩くと常堅寺があります。この寺は室町時代の創建で河童がお寺の火事を消したという伝説があります。まずお寺に参拝してみました。霊視して驚いたのはこちらには救世観音様がおられます。とても慈悲深い観音様で参拝すると頭を撫でてくれて地上の穢れを落としてくれます。今回は河童さん目的で来ましたがいいお寺に出会いました。このお寺の裏にある抜け道を歩くときれいな小川が流れていてカッパ淵に着きます。カッパ淵周辺の波動はとても気持ち良くてパワースポットになっていました。この場所にいるだけで浄化されてとても元気になりました。

ここでも霊視して河童さんの姿を探しました。川にもお堂にも気配は無く小川周辺を少し歩いてみました。すると小さな橋の下に隠れていました。

私がコンタクトした河童さんはとてもシャイで人間が来ると恥ずかしくて隠れてしまうようです。テレパシーで話を聞くとどうやら河童さんの成り立ちは座敷童子さんと同じなのです。以前の「座敷童子のお話」でも詳しく書きましたが東北は寒冷の地で食料事情が悪かった歴史があり飢饉が何度も起きてたくさん子供が飢え死にしたり産まれた子供を食べさせていけないからと間引きしていました。柳田國男氏の「遠野物語」にも出てきますが遠野地方には食い扶持を減らす為に家から老人を捨てる山もありました。かっぱ淵の隣にある常堅寺にも飢え死にしたり間引きされて子供がたくさん埋葬されたようです。それで寺には救世観音様が供養の為におられるようです。ほとんどの子供の魂は天国に帰りましたが一部の子供の魂は過酷な人間の修業を諦めて穏やかに魂が進化する妖精になる道を選びました。村や家を守るお役目についたのが座敷童子さんで沼や川を守るお役目についたのが河童さんです。ちなみに河童さんも座敷童子さんと同じく妖精のオーラが出ておりコンタクトすると幸福な事が起きます。

河童さんによると江戸時代までの日本人は心が純真で信仰深いので大人でも河童さんの姿が見える人がいたようで一部の人々と定期的に交流があったようです。河童さんは元々子供の魂が集まって発生したのでいたずら好きらしくいろいろな伝説はそこから発生したようですね。現代では3才以下の幼児しか自分達の姿は見えなだろうと言っていました。河童さんは姿はユーモラスですが川や沼を守る妖精なので妖術を使います。川や沼を汚したりゴミを捨てると祟りを起こしますので要注意。足を水に入れてなくても水に引き込まれたり落とされたりします。素敵な救世観音様と河童さんに感謝してお別れして近くにある古い南部家屋を改造して作った「伝承園」に行きました。残念ながら新型コロナウイルス感染の影響で施設の一部しか解放しておらず。食堂もお休みでした。こちらで少し休憩してからタクシーで遠野駅に戻り地元に帰りました。

取材して河童さんと交流した感想ですが東北地方の過酷な気候で発生した妖精達が現代では貴重な自然を守り現代の人々にもパワーを授けてくれています。遠野は毎日忙しくストレスを感じて生きている現代人にはぜひ訪ねて欲しいスポットなのでお勧めです。

※カッパ淵アクセス

遠野駅から岩手交通バス土淵線で約22分「伝承園」下車徒歩約5分